3TBx2(RAID1)のパソコン納品。
今日は日曜日ですが、お客様に納品するパソコンを組み立てています。
OSはWindows7。RAIDボードつけてミラーリングで稼働させようかと。
最近の流行りのやり方だと、システムはSSDにインストールしてRAIDユニットは保存用(ドライブDなど)にするほうが簡単だと思いますが、うちはRAIDにWindowsをインストールします。保存先を変更する操作自体慣れていらっしゃらない初心者のお客様が多いのです。
今回はコストパフォーマンスが優れていると感じた3TBのハードディスク2台で構成しましたが、MBRの構成だと2TBまでしか認識しないことをすっかり忘れていて大変でした。
MBRでOSをインストールして設定を終えた後に気がついたので、ソフトウェアを使ってMBRをGPTに変更して作業を続けることにしました。
月1回程度でパソコンの組み立てを行いますが、ケースも電源もマザーも何もかも作りやすくなっていますね。
そろそろパソコン本舗でショップブランドPCを売ろうかなと。