OpenAI(ChatGPT)【パソコンの将来予想】2023/3/9回答
パソコン業界の将来については、いくつかの可能性があると考えられます。以下にいくつかの見通しを紹介します。 モバイルデバイスの普及による影響:モバイルデバイスの普及に伴い、パソコンの需要が減少する可能性があります。しかし、モバイルデバイスでは…
ネットが切れる問題解決(WiFiの時)
インターネットが切れるんだよね。とお困りのお客様からご相談がありました。 拝見してみると、WiFiのアンテナが一本しか表示されていません。 これは電波が弱いという事なのですが、パソコンが悪い場合と、インターネット機器(WiFiルーターなどの…
VIEW 71TG サーマルテイクのフルATXケース
以前買ったSoldamのPRISM2(机ケース)は現在は自宅で次男用パソコンとして活躍しているのですが、部屋を広くするためにPRISM2は廃棄して、普通のATXケースに組みなおすことにしました。 ミドル・ミニATXケースは昔と同じで安価な品…
キーボード交換修理【TX/77M】
コーヒーをこぼされて、数日は使えていたけど、入力が出来なくなったとお客様からご相談がありました。コーヒーは水以外に砂糖やミルクなどが含まれているため、水が蒸発しても残ります。それが悪さをして故障してしまいますし、水が残ったままだと錆びてしま…
ワープロ修理 CASIO Darwin GX-500
文章フロッピーの呼び出しができないとお困りのお客様からご連絡があり、拝見させていただきました。 この内蔵フロッピーはショップ定員時代に数え切れないほど販売した記憶がありますが、現在は部品を探すのにも一苦労です。 ワープロの話をしても令和5年…
CPU冷却ファンエラーの原因
パソコンを起動すると、CPU Fan Errorの表示が出て、5分も持たないうちに電源が切れるとお客様からご相談がありました。 確認してみると、ファンが確かに回りません。ホコリが溜まっていたので、それが原因でしょうか?扇風機を手で動かそうと…
AH77 CPU冷却ファン交換
ノートパソコンから異音が聞こえるとお客様から問い合わせがありました。 パソコンの頭脳であるCPUを冷やすために扇風機(ファン)を利用する仕組みなのですが、この扇風機は壊れやすいです。止まることもあるし、歪んで異音を発することもあります。 異…
富士通FH77 液晶パネル交換
子供が液晶を割ってしまって、というお客様からのご依頼がありました。 Windows11が登場して以来、条件が満たないPCは強制的にWindows11にアップグレードできなくなったため、古いPCの修理もより考えないと行けなくなりました。よりお…
Windows11に慌ててアップデートしなくていい
Windows10のサポート終了は2年9カ月後の2025年10月ですが、先の事なのに不安になって今Windows11にアップグレードする方がいます。 2年9カ月も現在と同じ環境で同じことをしているのでしょうか?たかがパソコンなのに、こんなど…
Windows8.1はまだまだ使えます!
Windows8.1のサポートは2023年1月10日に終了します!更新プログラムの適用が終わります。との事ですが、 「でも普通に使えるよね?」と思ってしまうのが本音です。 流行りのサポート詐欺はウイルスではないのでOSの新旧はあまり関係もな…