4月21日(日)久留米出張のため、終日不在の予定です。

【メモリが不足しています】はメモリ不足ではない。

メモリ不足?つぶやき

メモリが足らない。と判断するOSに問題があります。

最近は少なくなりましたが、パソコンを使っているときに【メモリが不足してる】と警告表示がでる時があります。これはメモリが不足しているわけでないので、増設しても解決できない場合がほとんどです。

パソコンは計算は速いし正確ですが、実は賢くはないので、メモリの使い方が上手ではないのです。それだけ複雑で処理数が多い事が原因だと思うのですが、処理中にテンパってフリーズするのがパソコンです。

あるだけ使おうとするというか、メモリが8GBあれば8GBでやりくりするし、16GBあれば16GBでやりくりするのがパソコンです。ですので32GBにメモリを増設しても8GBだけ使って24GBは残すといった処理が苦手なのです。32GBあると32GBを使おうとするのです。パソコンは複雑なプログラムで作られているOSという大きなソフトウェアで動くわけですし、全部使おうとする理由は一つではないし、だから良いわけなのですが、たまにメモリを悪い使い方をしてしまい。メモリが32GBあってもメモリ不足です!という警告が出る感じです。

64bitOSのパソコンで、メインメモリが1GBとか2GBである場合、本当にメモリ不足の場合がありますが(32bitOS、Win7などは2.5GB程度しか使わない)、2GBで使っている方も今は少ないでしょう。

一番の解決方法はOSやアプリの修復またはクリーンインストールです。

ですのでメモリが足らない!という警告が出た場合、メモリが足らないわけでもないので、その他に問題があるわけです。その悪さをしているのはインストールしているソフトが悪いことがほとんどなので、その問題を解決することが必要です。でも一つ一つ探して解決するのは大変なので、中のデータや環境を削除してもいいのであれば、クリーンインストール(初期化)やアプリの再インストールを行えば、メモリ不足という表示のエラーは直ります。

OSが原因ではなくHDD(SSD)、その他周辺機器に問題がある場合もある。

クリーンインストールしても直らない場合は、メモリが本当に壊れている場合やHDD(SSD)などストレージ(ハードウェア)が故障している場合が考えられます。パソコンに接続している外付けHDDがエラーの原因であり、取り外してみたら直ってたという場合もあります。

まとめてみると、メモリ不足の表示が出た場合は以下の順に確認するといいです。

  • パソコンの再起動(スタートメニュー→再起動を選択)をしたか?
  • 本当にメモリが少ない(2・4GB)の場合は8GBに増設するのはOK
  • OSやアプリを修復 or 初期化
  • ストレージの故障を確認、その他周辺機器が差し込まれたままではないか

パソコンを再起動するだけで、ほとんどの場合、その日の問題は解決するので、まずは再起動してみることを心がけましょう。