インターネットが使えなくなったとお困りのお客様から連絡がありました。
お伺いしてみると、パソコンもダメ、テレビもダメ、スマホもダメとの事。
これは、パソコンが悪いのではなく、インターネットの機器が悪いと判断できるので、お客様宅へ訪問してきました。

訪問後、最初に玄関に置かれている機器を確認します。機器は3つ、ONUとゲートウェイ(光電話ルーター)、それと無線LANルーターがありました。
まず、ゲートウェイの登録ランプが消えている事に気が付きました。同時にONUのAUTHとUNIのランプが点滅しています。この状態だと、ネットができないというか、固定電話も使えません。
こういう時は、お客様の代わりに契約もとへ電話して修理を依頼しなければいけません。契約はDocomo光コラボでした、ONUの機器はDocomo光が用意した機器ではないので、Docomoが対応してくれるのか不安もありつつ、Docomoサポートセンターへ電話します。
1時間くらい電話は繋がらないかな、と考えていたのですが、20分程度で繋がったので、契約者本人(お客様)に本人確認をお願いしつつ、修理の手配を行いました。
NTTには修理依頼は何度も行いましたが、Docomo光などのコラボ契約で修理依頼をするのは私も初めてなので不安もありましたが、今回対応していただいたサポートの方が優秀で、私の話を即座に理解していただき、無駄なく依頼を終えることができました。
プロバイダの設定はWiFiルーターなのかゲートウェイなのか等、細かい確認は行っていませんが、昔みたいにONUに設定することは令和の今はないと思うので、交換だけでネット接続は復活すると思います。※ONUがあることが今は珍しい。
今回の作業は、お客様から電話があり、訪問(城南)後、診断→修理依頼完了まで移動時間を含め1時間程度で終わりました。このようなスピード対応ができるのはうちの強みですね。