ホコリが原因で壊れたパソコンを修理中です。
CPU(脳の機能)がよく冷えるように熱伝導グリスを塗り、ヒートシンクに熱が伝わるようにします。
調べてみると、CPUクーラーを取り付けるリテンションのツメが折れていて熱暴走も起こしていたようです。
指で塗る人はいますか?私は指派です。そのほうが薄さ加減というか、しっくりくるんです。塗りすぎても駄目だし、むらがあると冷えないし。
もう8月もお盆ですが、今年の夏は特に暑いので、パソコンも気をつけておきましょう。
頂いた古いPC、電源投入してしばらくすると電源が落ちる症状。触ってみたらやたら機体が熱いので、CPUの熱暴走後の強制終了と断定。さっそく全分解して、劣化したシリコングリスを拭き取り、新しいグリスを塗り直してやりました。予想通り、CPUの温度が下がり現在安定動作中・・・。
— シバ兄 (@aniue123) 2015年1月23日