震災トラブル。衝撃でCPUファンの留め具が折れました。
熊本市中央区のマンション6階にお住まいのお客様。
デスクトップ画面が表示された直後、リセットがかかるとのことです。
今回の地震で本棚が倒れ、パソコンに直撃した事が原因との事です。
内部を確認してみると、ホコリは溜まっていましたが、
ケーブル類は抜けていないようです。
増設カードやメモリ、コネクタ類すべてOKです。
リセットする症状で一番多いのでCPUの「熱暴走」ですので、
CPUと冷却装置を確認してみます。
見込み通りです!見づらいかもしれませんが、CPU冷却装置(CPUファン)の留め具が2個折れていて、
外れていました。
4個ある白い留め具が2個、地震の衝撃で折れてしまったようです。
銅やアルミで密着して放熱する仕組みですが、折れることによって隙間ができてしまい、
CPUが熱暴走してリセットがかかったということです。
※CPUは一定の温度を超えると焼きつき防止の為リセットがかかる。(約100℃)
市販品の冷却ファンに交換後、修理完了です。
ホコリも綺麗に落としました。
なんとかPC治りました。スピーカーが落ちた衝撃でCPUファンが外れていたのが原因のようで、ファンを取り替えてグリスを塗り直したら元気になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧他のところに影響が出ていないと良いのですが…色々教えてくださったり、心配して下さってありがとうございましたm(_ _
— 佐久うさこ@μ'sic forever♪ (@ususa70) 2016年4月27日