自作パソコンの修理依頼がありました。
久しぶりに自作パソコンの修理依頼がありました。
突然電源が入らなくなったそうです。
以前も書きましたが、画面に何も映らない症状の場合、電源・メモリ・CPU・M/Bのどれかが必ず悪いので(人間が悪い場合もありますが・・:-D)
症状に合わせて一つ一つ確認していきます。
調べてみると、今回起動しない原因はM/B(マザーボード)でした。
少し古い構成でしたが、同じチップセットはまだ取り寄せることができるので、交換後、OSの修正を行って、修理完了です。
自作PC=ゲーミングPCと認識されている時代ですし、自作PCはネットゲーに時間を使える若い人だけ!と思っていますが、店主は技術と経験、無駄な知識があるので、
パソコン本舗オリジナル安価PCを組み立てて高齢者の皆さんに販売してもいいかもですね。
買ってくれる人が50人位いたら作ろうかな〜と思ってしまいました。
ゲーミングPCってなんで無駄に光るんだろう
— 余命3 日のしおにゃん (@squid_41) 2016年2月22日