ゴールデンウィークも営業中です(不在も多いので、ご予約お願いします!)

エクセルで文字入力が遅くなる症状を解決しました。

予測変換つぶやき

エクセルやワードを使っているのですが、最近になって文字がまともに入力できない!原因はなんでしょうか?と、お問い合わせがありました。

もう少し詳しくお伺いすると、タイプ後、文字が遅れて表示されてしまうとのこと。

この「文字入力が遅れて表示されるような延滞感」の症状は、実は昔から発生している症状で、いろんな原因が考えられるのですが、Windows10の場合、はっきりした原因があります。

答えを先に書きますが、「文字を入力した時の日本語入力システムの【予測変換】が原因」です。

例えば、昔のFOMAやセルラーなどのガラケーの場合、文字入力のときに「あ」と、文字打つと、入力履歴などにより「明日」や「阿蘇市」など、入力を予想する変換予想候補が表示される機能があったと思います。※中年しかわからないかも💦

Windowsでは、インターネットを活用した入力履歴や検索履歴を表示するという似たような機能やIMEという日本語入力システムにもあるのですが、この機能の処理速度がタイピング速度に表示能力が間に合わないため、文字が遅れて表示されるという症状が発生しています。これがエクセルで文字を入力しようとしたときに発生する原因です。

この、予測変換機能を「OFF」にすることで文字入力が遅くなる症状をなくせます(改善)

Windowsの場合、やり方は以下の通り。

  • 画面右下の「A」もしくは「あ」という表示のところで右クリックを押します。
  • 右クリック後は、「プロパティ」を選択します。
  • 下のほうの「詳細設定(A)」をクリックします。
  • 右から3番目の「予測入力」タブの設定「予測入力を使用する(U)」のチェックを外します。
  • 「適用(A)」をクリック後、「OK」を押して設定完了です。

これでも遅いと思ったときは、パソコンそのものが遅い可能性があるし、もしかしたら入力する人間の能力が高すぎてパソコンがただ追いついていないかもしれません。どちらにせよ、目に見えて改善される解決方法なので、文字が延滞して表示される症状が出た場合は一度試されてください。