
熊日新聞の広告をご覧になられたお客様からの依頼です。
突然、文章を読み込まなくなったんです。
直りますか~?との事。
機種は富士通のLX-6500SD。
スーパーディスク搭載で郵便番号7ケタにも対応するという
平成9年(1997年)発売モデルです。
相当古いですが、人気機種でしたので、
部品は入手がまだ可能です。
ですので、もちろん直ります。
今回はフロッピー(SuperDisk)のみの交換で済むので、
比較的簡単な修理になります。
SuperDiskも懐かしいですね。
2000年ころはMO以外にもZIPやSuperDriveなど
当時は日本メーカー元気よかったです。
SuperDiskです。
組みなおして読み込みの確認中です。
富士通のタッチおじさんはNECのバザールデゴザールのお猿さんのライバル
タッチおじさんの跡地はここ。 懐かしいですね。わかる人だけアクセスしてみてください。
※バザールでござーるはまだ現役です。⇒こちら
話が飛びましたが、ワープロのほうは無事修理完了です。
ワープロの修理は部品あるうちに直しておきましょう。
少しずつ入手が難しくなってきています(=ぼったくり業者も増えてくるでしょう)