レジャー施設のスタッフさんが使っているPCは?
大分県のうみたまごに行ってきたことを書きたかっただけですが・・

受付のスタッフさんが使用していたのはラップトップ(折りたたみ)のパソコンでした。
OSは壁紙からの判断ですが、Windows7でした。
ところで、レジャー施設などの受付でノートPCって何をするために置いてあるのでしょうか?
スタッフ間の連絡?
自社ソフトを利用して来客数などの来客情報の入力?
タスクバーにはなにも起動しておらず、タスクバーにもソフトは常駐していなかったので、
アクティブな状態でソフトを利用しているようには見えませんでした。
※覗き込んだわけじゃないよ。離れた場所からぱっと見ただけ。
いろいろ考えてしまいます。
小さい受付デスクに15.6インチのノートPCは邪魔じゃないか?
もしかしたら
スマホでいいかもしれない。
もしかしたら
タブレットでいいかもしれない。
常時インカムで連絡とっているでしょうし、日報などの報告は事務所で済ませればいいのではないか。
でも
タブレットだと、盗難にあうかもしれない
もしかしたらLINEですべて済むかもしれない。
でも、受付でスマホを触っていると遊んでいるようにみられるので、クレームになるでしょう。
結局、
とりあえずノートパソコンで、
とりあえずインターネットができて
とりあえず置いといて
施設側も来店する我々もそれでいいのかもしれませんね。
でも、いい加減ノートPCはやめませんか?と
つい思いました。

どうでもいいだろ?って顔してますね。
無意味に開いたノートパソコンがこっちを見てる
— 和葉(旋回中) (@emuukjpaph) 2014, 11月 28