教室OneDriveのトラブル相談が増えています。 OneDriveの不具合が増えたわけではなく、Windows10以降、気が付けばOneDriveの登録画面が表示されますし、OfficeもサブスクリプションになってOneDriveの利用者が以前に比べ増えた事がトラブル相談が多く感じるのでし...2022.02.02教室
教室リース終了パソコンの購入にご注意!お得なはずが損するかも? 「大手企業や役所で使われたリース終了パソコン」その広告、本当にお得?「大手企業や市町村などの役所で使用されていたリース終了パソコンを、オフィス付きで台数限定販売!協賛:マイクロソフト、地元〇〇大手企業。」こんなチラシを見たことはありませんか...2021.12.31教室
つぶやき中古パソコンの欠点はバッテリーが最初から劣化している事。 中古パソコンのデメリットデメリットは「バッテリーが最初から劣化している」です。ですから、特に持ち運びが便利なコンパクトな小さいPCを買うのは基本NGです。例えると、バッテリーが1時間も持たない中古iPhoneと同じと思えばいいです。なぜなら...2021.11.16つぶやき教室
つぶやきブラウザの便利な検索機能!上部アドレスバーから直接検索する方法 インターネットアドレスが表示されている上段の枠(アドレスバー)は、そのまま検索窓として利用できることをご存知ですか?これを使えば、わざわざGoogleやYahooの検索ページを開かなくても、直接検索を行うことができます。最近、ご来店されたお...2021.07.29つぶやき教室
教室写真を保存するなら外付けSSDは止めたほうがいい。 SSDよりHDDが良いに決まってる!という令和3年です。実際はどうでしょうか?ほぼ毎日お客さまの劣化したHDDをSSDに交換する作業を行っていますが、お客さまによってはHDDのほうが良いんじゃないか?と思うことが増えてきました。SSDがHD...2021.05.30教室
教室メールってパスワードあるんですか?と質問される パソコンを修理をご依頼いただいたとき、メールの再設定もついでに依頼される事はよくあります。メールの設定をする為にはお客さまにメールのアドレスとパスワードが必要なのですが、お客様にお伺いすると、「パスワード・・解らない」というお客さまは10人...2021.05.21教室
ウイルスウイルスソフトは入れておいておいたほうがいいよ。 多くの方からよく聞かれる質問が、「ウイルスソフトは本当に必要なの?」というものです。特にWindows 10をお使いの方は、標準で【Windows Defender】という無料のウイルスソフトが搭載されているため、「これで十分なのでは?」と...2021.05.15ウイルスつぶやき教室
修理tmcomm.sysの直し方【中級者向け】 tmcomm.sysが原因で画面が青くなり、起動できない症状のお客様。同じ症状でもう100人近くご依頼がありました。簡単な説明ですが、直し方を書いておきます。理解できる方はチャレンジされてください。1.HDD(SSD)を取り外す。2.USB...2021.05.13修理教室
つぶやき「パソコンサポート詐欺に注意!初心者が知っておきたい対策と実例」 最近話題の「パソコンサポート詐欺」について近年、「パソコンがウイルスに感染した」と表示させ、ユーザーを騙す「パソコンサポート詐欺」が増えています。この詐欺はウイルスとは異なり、ユーザー自身が「誤解」や「思い込み」で対応してしまうため、ウイル...2021.05.07つぶやき修理教室
修理tmcomm.sysエラーで起動ができないお客様 tmcomm.sysエラーで起動ができないお客様のご来店がありました。以前から何度か書いていますが、古いウイルスバスター(NTTのセキュリティ対策ツール)をインストールしたままだとWindows10のアップデートでパソコンが起動しなくなりま...2021.04.17修理教室