駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。
スポンサーリンク
ワープロ

Darwin CX-7000 液晶修理

今日はお客様からワープロの修理依頼がありました。【焼き付いたような症状になる】ワープロではよく見る液晶の故障です。パソコンと同じく、ワープロも液晶パネルの交換修理になりますが、ワープロの場合は液晶部分のパーツを丸ごと交換することも多いです。...
教室

写真を保存するなら外付けSSDは止めたほうがいい。

SSDよりHDDが良いに決まってる!という令和3年です。実際はどうでしょうか?ほぼ毎日お客さまの劣化したHDDをSSDに交換する作業を行っていますが、お客さまによってはHDDのほうが良いんじゃないか?と思うことが増えてきました。SSDがHD...
つぶやき

保険詐欺未遂が多いよ!

書くのも嫌な気分になりますが、パソコンが動かなくなったけど、加入している保険を適用したいから、落雷や雨漏り、地震が原因と見積書に書いて頂けませんか?という依頼が3ヶ月に一回あります。嘘でも書いてくれませんか?と頼んでくるお客さんもいます。証...
つぶやき

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)

ゆっぴー安心メールとは、熊本県警察が【子供たちの安全確保や地域の犯罪防止を図るため】に会員登録された方へ配信しているメール情報です。登録はこちらへ「ゆっぴー安心メール」会員を随時募集していますどなたでも会員になれます。登録は無料です。下記の...
教室

メールってパスワードあるんですか?と質問される

パソコンを修理をご依頼いただいたとき、メールの再設定もついでに依頼される事はよくあります。メールの設定をする為にはお客さまにメールのアドレスとパスワードが必要なのですが、お客様にお伺いすると、「パスワード・・解らない」というお客さまは10人...
ウイルス

ウイルスソフトは入れておいておいたほうがいいよ。

多くの方からよく聞かれる質問が、「ウイルスソフトは本当に必要なの?」というものです。特にWindows 10をお使いの方は、標準で【Windows Defender】という無料のウイルスソフトが搭載されているため、「これで十分なのでは?」と...
修理

tmcomm.sysの直し方【中級者向け】

tmcomm.sysが原因で画面が青くなり、起動できない症状のお客様。同じ症状でもう100人近くご依頼がありました。簡単な説明ですが、直し方を書いておきます。理解できる方はチャレンジされてください。1.HDD(SSD)を取り外す。2.USB...
つぶやき

何でもかんでもパスワードを設定してはいけない

セキュリティ対策ソフトのパスワードが解らなくなったため、何とかしてほしいとご依頼がありました。5-6年前にNTTフレッツ光は解約されたので、ソフトはすでに有効ではない状態です。この件で、思うのですが、何のために、誰のためにパスワードを設定し...
つぶやき

【要注意】Google Playカード詐欺!実際に電話してみた動画と対策

「パソコンがウイルスに感染しています」「この番号に今すぐ電話してください」こんな表示を見たことはありませんか?最近、主婦の方やパソコン初心者を狙ったGoogle Playカードを利用する詐欺が増えています。今回は、実際に私がわかっていて詐欺...
つぶやき

パソコンを買う前に考えること。

お客様からパソコンを買いたい!とありがたいご依頼が増えてきましたので、今月から中古パソコンの販売に力を入れることにしました。パソコンは、どのメーカーがいいの?と疑問に思われるお客様も多く、私も直接質問される機会が多いのです。個人的を書かせて...
スポンサーリンク