教室メールってパスワードあるんですか?と質問される パソコンを修理をご依頼いただいたとき、メールの再設定もついでに依頼される事はよくあります。メールの設定をする為にはお客さまにメールのアドレスとパスワードが必要なのですが、お客様にお伺いすると、「パスワード・・解らない」というお客さまは10人...2021.05.21教室
ウイルスウイルスソフトは入れておいておいたほうがいいよ。 多くの方からよく聞かれる質問が、「ウイルスソフトは本当に必要なの?」というものです。特にWindows 10をお使いの方は、標準で【Windows Defender】という無料のウイルスソフトが搭載されているため、「これで十分なのでは?」と...2021.05.15ウイルスつぶやき教室
修理tmcomm.sysの直し方【中級者向け】 tmcomm.sysが原因で画面が青くなり、起動できない症状のお客様。同じ症状でもう100人近くご依頼がありました。簡単な説明ですが、直し方を書いておきます。理解できる方はチャレンジされてください。1.HDD(SSD)を取り外す。2.USB...2021.05.13修理教室
つぶやき何でもかんでもパスワードを設定してはいけない セキュリティ対策ソフトのパスワードが解らなくなったため、何とかしてほしいとご依頼がありました。5-6年前にNTTフレッツ光は解約されたので、ソフトはすでに有効ではない状態です。この件で、思うのですが、何のために、誰のためにパスワードを設定し...2021.05.09つぶやき
つぶやき「パソコンサポート詐欺に注意!初心者が知っておきたい対策と実例」 最近話題の「パソコンサポート詐欺」について近年、「パソコンがウイルスに感染した」と表示させ、ユーザーを騙す「パソコンサポート詐欺」が増えています。この詐欺はウイルスとは異なり、ユーザー自身が「誤解」や「思い込み」で対応してしまうため、ウイル...2021.05.07つぶやき修理教室
つぶやきパソコンを買う前に考えること。 お客様からパソコンを買いたい!とありがたいご依頼が増えてきましたので、今月から中古パソコンの販売に力を入れることにしました。パソコンは、どのメーカーがいいの?と疑問に思われるお客様も多く、私も直接質問される機会が多いのです。個人的を書かせて...2021.05.01つぶやき
修理tmcomm.sysエラーで起動ができないお客様 tmcomm.sysエラーで起動ができないお客様のご来店がありました。以前から何度か書いていますが、古いウイルスバスター(NTTのセキュリティ対策ツール)をインストールしたままだとWindows10のアップデートでパソコンが起動しなくなりま...2021.04.17修理教室
つぶやき消費税は総額表示しましょう!というお話 消費税は総額表示しましょう!というお話があります。 ご存知な方も多いと思いますが、実は2回目なんですよね。 以前は2003年(平成15年)でした。 当時ショップで働いていた責任感が強くて真面目な、私は誰よりも早くすべての表示を総額表示に変更...2021.03.15つぶやき
修理tmcomm.sysエラー 以前書きましたが、古いウイルスバスター(セキュリティ対策ツール含)がインストールされたままだと、Windowsアップデートに失敗してパソコンが起動できなくなりますので、気がついたらアンインストール(アップデートでも可)しておいてください。(...2021.01.23修理
教室Adobe Flash Playerのサポートが終わりました。 AdobeのFlash Playerが2020年12月31日に終わりました。動画や音楽など、動的なWebコンテンツを作成するアプリで、主にホームページコンテンツやブラウザーゲーム、動画配信などで利用されていました。20年近く利用されていたア...2021.01.09教室