駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。

教室

スポンサーリンク
教室

詐欺ページ対策

インターネットを利用していると、突然画面が切り替わり、「ウイルスに感染している、直さないと大変なことになる」と音声で警告する詐欺ページが表示されることがあります。これらのページは、見た目に信じられるように作られており、表示されている電話番号...
つぶやき

HDD搭載の激安中古パソコンを買ってはいけない。

HDDの故障が原因のパソコンを修理中です。普通のお店だと「修理するより買ったほうが早い」らしいですが、うちのお店は「買うより修理したほうが早い」です。しかも安いし。3万くらいの中古パソコンを買ったほうが安い?用途がはっきりしていればOKだと...
つぶやき

Cドライブが32GBしかないPC

お客様からお預かりしたパソコンですが、ハードディスクと呼ばれる容量が全部で32GBしかありませんでした。標準の容量は、だいたい500GBや1000GBです。ですので、32GBというのはかなり少ないです。32GBというサイズは、Windows...
つぶやき

Appleの内蔵SSDは独自規格仕様だった

最新のMacbookのSSDやメモリは基盤にはんだ付けされている仕様なので交換したり増設ができませんが、昔は交換できていました。交換できると思って、M.2の部品を取り寄せたら、ピンの配置がどうも違うようで差さりません。なんで?と思って色々調...
修理

水こぼれは補償対象外!

最近、各社メーカーからラインナップが増えている、AMD RYZEN CPU搭載ノートパソコンです。個人的には、Intelのi7ノートパソコンを買うよりこちらがおすすめです。理由は、簡単に言うと、Intel製の同スペックに対し、省電力、高性能...
つぶやき

頑張れ日本のPCメーカー

事務用のパソコンを買いたいと長年の付き合いさせていただいているお客様から依頼がありました。令和の今、どこのメーカーがいいのか?とよく質問されますが、私は「日本製以外」のDellかHP、Lenovoと答えます。日本ブランドはガラパゴス化(日...
つぶやき

「Internet ExplorerでFacebookが使えなくなる?」今はどうすればいい?

最近、お客様から「Facebookを開いたら警告が出た」というご相談をいただくことが増えてきました。具体的には、Internet Explorer(IE)でFacebookのページを開くと、画面の上部に以下のようなメッセージが表示される こ...
教室

パソコンの起動が速くなる方法

1.コンピューターを開く2.Cドライブを右クリックして、プロパティを選択3.ディスクのクリーンアップを選択4.OKを押さず、システムファイルクリーンアップを選択5.最後にOK(※4は間違えてOKを押しやすいので気を付けて)
つぶやき

iPhoneを解約しても使えるの?という相談

iPhoneを解約しても、iPhoneは使えるの?という相談を受けました。実際解約するのはDocomoです。ですので、Docomoの回線だけ使えなくなりますが、WiFiを利用してLINEで通話したりするのは解約後も可能です。解約しても使えま...
つぶやき

NumLockキーは大事!!

先日、お客様から「ノートパソコンのキーボードの入力がおかしい」とのご相談を受け、キーボードの交換修理を行いました。その後、お客様から再びお電話がありました。「数字の入力だけができないんです!」実はこれ、よくある質問なんです。ノートパソコンの...
スポンサーリンク