駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。

修理

スポンサーリンク
修理

メールの設定

ご自宅や会社で使用しているパソコンにメールの送受信が行えるよう設定いたします。携帯電話のメールも便利ですが、急ぎではないメールが頻繁に携帯電話に届くと、都度の確認が面倒になることもありますよね。メールの必要性に応じて、パソコンと携帯電話を使...
修理

マザーボード交換修理

「旅行から帰ってきたら、毎日使っていたパソコンの電源が入らなくなった!」とお客様からご連絡をいただきました。3日間使用していなかっただけとのことです。熊本はここ数日、大雨が続いていました。そのため、私はCMOSクリア(リセットや放電のような...
修理

液晶が割れた修理

「画面がおかしくなった!」と、ある日お客様からご連絡をいただきました。お話を伺うと、「ウイルス感染かもしれない」「データが消えてしまうのでは」と大変不安なご様子です。詳しくお聞きしたところ、実はお客様(ご主人)がうっかり奥様のノートパソコン...
修理

CPU温度が高い

パソコンでよく聞く【CPU】というのは、Central(中央) Processing(処理) Unit(装置)の略で、日本語でも英語でも呼び方が重要な感じがします。人間でいう脳にあたる部品ですので、本当に重要です。今回、お客様からご依頼があ...
修理

【安全第一】応急措置によるパソコンDCソケット修理事例報告

ある日、通電不良を訴える知人から連絡がありました。依頼内容は、ACアダプタではなく、パソコン本体側のDCソケットの中央部が物理的に折損してしまったため、通常の差し込み口自体の交換が必要な状況でした。通常であれば、規格に適合するDCソケットを...
修理

水をこぼしたお客様のノートPC修理

水をこぼしてしまったお客様からご連絡がありました。昨夜、パソコンを使用中に水をこぼされたそうで、朝一当店にご連絡くださいました。お話を聞くと、キーボードの真上からコップ半分くらいこぼしたそうです。お水が原因で、ショートして基盤が壊れていたら...
修理

迷惑メール2024年3月版

以下は、最近届いた迷惑メールの事例を詳しくご紹介するとともに、注意すべきポイントや対策について解説した文章です。メール本文や件名に含まれる不審な表現は、巧妙に信用を得ようとする詐欺の手口である可能性が高く、受信した際には十分な警戒が必要です...
つぶやき

高スペックなのに性能不足というお客様

ブルーバックになるんです。と、お問い合わせがありました。が、結局嫌な気分になったという話です。使っていると、たまにブルーバックになるそうで、今まで自作系パソコンショップで対応していただいていたみたいです。たまたま、お店を間違えて当店に電話さ...
修理

お店のメインPCを買い替えました。

(Mac Mini2012→Mac Mini2023)パソコンサポートの仕事だと、MacとWindowsが両方使えるパソコンが都合がいいので、私はパソコン店で働いていたサラリーマンの頃から両方インストールができるMacをずっと使っています。...
修理

パソコンに異物をこぼしたお客様

先日、「2~3年ぶりにパソコンを使おうと思ったら起動しなくなった」とのお問い合わせをいただきました。お客様のお話では、以前は正常に動いていたとのこと。心当たりがないということでしたが、さっそく分解して内部を確認することにしました。パソコンの...
スポンサーリンク