ワープロ修理、基盤交換
長年使用していたワープロが起動しなくなったとお客様から修理依頼がありました。
外観は非常に綺麗ですが、もう20年以上経っている商品です。
ワープロは液晶とフロッピー、そして印刷ができないトラブルが多く、通電ができないなど、基盤が原因の故障はあまりありません。当時の日本製ワープロがしっかり作られていたかよくわかりますね。
今回は、取り寄せたボードを交換します。この頃のOA機器は精密というほど細かくもありませんね。
チップが凸凹してて機械らしいです。
いまはパソコンもスマホも薄型で何もかも平べったくて、おもちゃみたいです。
電源投入テスト。無事起動しました。
こんな感じで修理ができるのも、あと10年くらいかな?その後の5−10年で消えてしまうでしょうね。ワープロの初期の頃はわかりませんが、パソコンの黎明期を最初から最後まで仕事で関われて良かったと思います。