駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。

修理

スポンサーリンク
データ復旧

Buffalo製NASの復旧作業

お客様から連絡があり、データバックアップ用で使っているNASがパソコンからアクセスできなくなったと、ご連絡がありました。NASを持ち込んでいただいて、お店のパソコンとつなげてみると、NASそのものは認識しているが、中身が表示されない状態です...
修理

SSDがなぜか認識しないのはBIOSのファームが古いから

本日もSSDの交換作業を行っています。Windows10にアップデートできないパソコンの持ち込み修理です。SSDを取り付けてもパソコンが認識してくれません!これはパソコンのメインボード(マザーボード)のBIOSファームウェアが古いことが原因...
修理

DellのN5110というパソコンのSSD交換作業。

DellのN5110というパソコンのSSD交換作業。HDDの場所が奥深くにあって基盤を全部外さなければいけませんでした。
修理

富士通ノートPCの液晶パネル交換作業を解説!DIYでの注意点も紹介

富士通のノートパソコンをご利用のお客様から、「不注意で液晶を割ってしまったので修理してほしい」とのご依頼をいただきました。このパソコンは一般的な15.6インチサイズで、このサイズの機種は部品の調達が比較的容易であり、交換作業も比較的スムーズ...
つぶやき

SSD交換修理300台達成!

今年、パソコンの内蔵ハードディスク(HDD)を高速なSSDに交換する修理を、300台以上行うことができました!2018年から2019年の約1年間の実績で、働いた日数を300日と仮定すると、ほぼ毎日1台のペースでSSDへの交換を行っていたこと...
修理

Windows7をSSD換装+Win10にアップグレード

トップの画像は、今日作業したNECの一体型パソコンのカバーを外した作業中の写真です。このパソコンは8年前にお客様が購入したパソコンで、だいぶん動作が遅くなったので、その解決と、現状のWindows7をWin10に同時にアップデートもお願いし...
修理

GigabyteのDUAL BIOSで復旧

Gigabyteという会社のマザーボードはBIOS ROMが2個搭載されていて、緊急時は復旧できるというDual Bios機能があるのですが、Dual BIOSが登場した当時は全く使ったことがなかったのです。なぜならば、DOSVパーツの店頭...
修理

パソコンに内蔵されている電池が原因で起動しない。LZ650/N

パソコンの中には、コイン型の電池が付いています。これは、起動の順番や優先順位などのパソコンの大元の設定や時計を保存するために存在するのですが、今日はこの電池が原因で、突然起動しなくなってお困りのお客様がご来店くださいました。当店にこられるま...
つぶやき

HDDをSSDに交換する作業を行っております。

本日は2件のご依頼がありました。DellのノートPCと富士通のAHシリーズのノートPCの2台です。ありがとうございます!故障したパソコンをSSDに交換してWindows10をインストールするだけで、新品PCと同レベルのパソコンが4分の一程度...
修理

SSDに交換(容量120を240GBにアップ)

HDDドライブの故障が原因でパソコンが起動しないお客様から修理のご依頼がありました。パソコンのOSはWindows7でしたが、お客様の環境そのままでSSD交換を行い、追加でWindows10にアップデート作業も行いました。お客様のご要望通り...
スポンサーリンク