ウイルスMacユーザーにおすすめのウイルス対策ソフト ESETセキュリティの導入事例MacBookをお使いのお客様へBootcampを利用してWindowsとmacOSを併用している環境で、詐欺系広告が頻繁に表示されるようになったとのご相談を受けました。まず、ウイルス対策ソフトを導入する必要が...2017.02.06ウイルス
つぶやき深刻な状態だったお客様のパソコン パソコンを使っていると、画面に妙な表示が突然出るし、CPUの利用率を確認すると、常に100%だし、今の状態だと動作が遅くて使えないんだけど、何が悪いのかな?と、長年お付き合いさせていただいているお客様から相談がありました。この場合、考えられ...2017.02.04つぶやき修理
廃棄パソコンの中にある個人情報を消去中です。 お客様から廃棄依頼を承ったパソコンに入っている個人情報が入ったHDDを二度と復元できないように特殊ソフトを使用してデータを消去中しています。パソコンを廃棄する時、中のデータを残したままとか、ゴミ箱に入れただけとか、フォーマットしただけで廃棄...2017.02.04廃棄
修理自作パソコン組み立て代行 自作パソコン(BTOパソコン)は、市販の完成品PCに比べてメンテナンス性が高く、特にマザーボード交換などの修理が容易です。これは、自作PCが一般的な市販パーツで構成されているため、部品の入手や交換がスムーズに行えるからです。そのため、メーカ...2017.02.02修理
つぶやきAsusのルータでセキュリティ対策ツールのアップデートが出来るようにする方法 NTTのフレッツ光ネクストを契約すると1台無料で使えるセキュリティソフト、セキュリティ対策ツールはIPv6通信を利用して行われていますが、ひかり電話未契約で別途ルーターにプロバイダ設定した場合、通信ができなくなル場合があります。今回Buff...2017.01.21つぶやき教室
修理電源が足りないトラブル DellのデスクトップPCのXPSシリーズにGeforceGTX1060を増設したら起動しなくなりました。確認してみると、VGAカード(GTX1060)のデバイスは認識されているが、ドライバーが当たりません。ドライバーをインストールするとO...2017.01.20修理
ワープロワープロは今でも売れる! 時間ができたので、今日はお店にあるワープロの在庫を整理しています。昭和の、日本が一番元気があったバブルのころに発売されたワープロは、2017年の感覚から言わせてもらうと、無駄に高品質に作られているように感じます。でも当時は日本製が一番!と世...2017.01.16ワープロ
修理Acer TravelMate7740のリカバリコマンド 半年ほど前に修理して頂いたお客様から再度依頼がありました。ほとんど使っていないとの事。今回は有償修理になりますが、申し訳なかったので、また故障した場合は無償修理+HDDも新品に交換する事にしました。今回の修理費用も通常の半額+納品費無料。私...2017.01.14修理
つぶやき今年もよろしくお願いします。2017年 2016年もパソコン業界は大して重要な情報がなく、覚えているのは、Windows10が搭載されているパソコン台数が3億突破!というニュースくらいですかね。当店の2016年は、例年通りぼちぼち営業させて頂き、おかげさまで1年過ごすことが出来ま...2017.01.05つぶやきワープロ
つぶやき今年もお世話になりました。2016年末 年末年始は12/31~1/3がお休みです。今年は仕事面・プライベート面でいろんなことに挑戦しましたが、終わってみれば、仕事もプライベートも大きくプラスで終わることができたと思います。年末休暇中ですが店舗でワープロの修理中今年もインターネット...2016.12.31つぶやき