つぶやき台風に備えて!パソコンを安全に守るためのポイント 本日は予定通り12時まで営業しております。さて、熊本では、台風が明日の早朝にかけて接近する予報です。皆さま、台風への備えは進んでいますか?パソコンやスマホを使う方にとって、停電や通信障害への対策はとても大切です。以下に、簡単にできる準備をご...2020.09.06つぶやき
修理壊れた部品は直せば使えるし部品も取れます。 今週は九州地方に台風が来る予定で、熊本県を通過する可能性が高いので、もしひどい場合は今週末の土日はお休みするかもしれません。そんな台風前に、何度かご来店いただいているお客様からご連絡がありました。使っているノートパソコンのキーボードが壊れた...2020.09.05修理
つぶやきOASYS2002を現役でお使いのお客様 富士通から発売されていたWindowsのワープロソフト【OASYS 2002】を現在も利用してお使いのお客様からご連絡がありました。OASYS専用で使っていたけど、突然動かなくなったとの事でした。OASYS2002はXPに対応したニューバー...2020.09.04つぶやきワープロ教室
教室Windows10はデフラグのバグがあるようです。 デフラグとは、散らばったデータを、再配置しなおすことによって、効率よくデータが読み込めるようになるという機能です。ただ、デフラグとは、Windows95や2000の頃の、大昔の機能です。当時は、ハードディスクの読み込みがとても遅かったので、...2020.08.31教室
つぶやきMicrosoftアカウントは忘れてはいけない。 今日は日曜日ですが、午前中は仕事をする予定です。お客様のパソコンを初期化して、Officeを再インストール作業の時、MicrosoftアカウントのIDとパスワード情報が必要なのですが、大半のお客様から「Microsoftアカウント?なにそれ...2020.08.30つぶやき教室
つぶやき感染防止対策取組施設ステッカーを掲示することにしました。 熊本県のコロナ対策として感染防止対策取組施設ステッカーが用意されていますので、チェックリストと一緒に店舗に掲示することにしました。当店の強みは店長が真面目(笑)という点があり、自宅と店舗以外に行動することはありません。例外として、ガソリンス...2020.08.29つぶやき
教室詐欺ページ対策 インターネットを利用していると、突然画面が切り替わり、「ウイルスに感染している、直さないと大変なことになる」と音声で警告する詐欺ページが表示されることがあります。これらのページは、見た目に信じられるように作られており、表示されている電話番号...2020.08.28教室
つぶやきHDD搭載の激安中古パソコンを買ってはいけない。 HDDの故障が原因のパソコンを修理中です。普通のお店だと「修理するより買ったほうが早い」らしいですが、うちのお店は「買うより修理したほうが早い」です。しかも安いし。3万くらいの中古パソコンを買ったほうが安い?用途がはっきりしていればOKだと...2020.08.26つぶやき教室
修理まさかの原因!長年の経験が裏目に出たパソコン修理 先日、熊本では激しい雷がありました。その影響で故障したと思われるパソコンの修理を承りました。OSはWindows XPです。お客様は自営業をされており、特殊なソフトやプリンタなどを使用しているとのこと。お話を伺うと、パソコンの構成上、どうし...2020.08.25修理