Windows10の起動が遅い解決方法
なにするにしても、遅いんです。
Windows10です。
このような要望の場合で、ハードに問題がない場合、
だいたい3つの方法で直ります。
2つは以前書いたとおり、
IMEの予測変換をOFFにして、文字入力時が遅い問題を解決。
Updateの更新方法をOFFにして、インターネットの速度を改善。
今日は、この2つとは別に起動が遅い、動作が遅いなどの
問題を解決する方法を書きたいと思います。

と、いっても大げさなことをするわけではありません。
Cドライブを右クリックして、プロパティを選択後、
「ディスクのクリーンアップ」→「システムのクリーンアップ」を選択後、OKを押す。
これだけです。
いろいろな人がすでに経験されていると思いますが、Windows10はとにかく更新時のトラブルが多いです。
昔からのトラブルなのですが、Windows8の頃からは致命的なトラブルに繋がる事ばかりです。
これが根っこの原因と前提しますが、「失敗してもロールバックして通常通り動作している状態」が
Windows10の場合多いのです。
通常通り動くのですが、不具合を残したまま動作するので、読み込み(確認やチェック)が無駄に時間がかかったり
する仕様になってしまいます。
これが原因です。
いろいろ検証したところ、クリーニングだけで改善がみられますので、みなさん一度確認してみてください。