IoTを考えてみた
IoTが最近流行りです。
ものにつなぐとか、
コスト削減や利便性など
いろいろあります。
実際、IoTはみえています。
「音声認識」はIoTでとても重要でしょう。
iOSのSiri
AmazonのAlexa
OK! Googleが有名ですね。
例えば、「熊本城まで最短で」と音声で操作すると
ルートが出て導いてくれるカーナビシステム。
「25度まで下げて」という言葉に反応して温度を
下げてくれるルームエアコン
「除湿して」と伝えるだけで、動き始める除湿器。
ゆで卵、半熟で作って!と指示すれば
ちゃんと7-8分でできることをネットで調べて
自動的に作ってくれるでしょう。
家事と洗濯がIoTが浸透した結果手間が減れば
お母さんたち楽になりますね。
※逆にこれがAI化が進み、既存の職業が減るということでも
あります。
キーワードは音声入力です。
おそらく皆さんiPhoneで今実用されているのでは
ないでしょうか?
今我々が事前に認識して取り組むことは、
音声認識が上手にできるようになること。
キーボードをブラインドタッチで入力していた時代
ガラケーの入力速度を競った時代
スマホのフリックをマスターした時代。
これからは音声入力が完璧な「滑舌」でしょうか
私も頑張ります。