電源スイッチ故障をアイデアで直す。
うんともすんとも言わんとよ
昔からお世話になっているお客様から電話がありました。
電源ユニットが故障しているのかな、と
考えながら、お預かりしたPCを診断してみました。
電源を変えても起動しません。
通電はしているようです。
・
・
ということは、電源スイッチ?が悪いかも。
ドライバーでそれらしき端子をショートさせてみると、
電源が入りました。

電源ランプやリセットスイッチなどのフロントパネルケーブルの電源ケーブルが
断線しているようです。
この部品だけを中国から取り寄せている時間は、今回ありません。
お客様に連絡します。
「みたくれ悪くてもいいですか?今日直せますが・・」
なーん、よかよ。
こう言っていただいたので、作業にかかります。

この、汎用の電源スイッチを取り付けます。

赤と黒のケーブルです。ここが電源スイッチのケーブルを差し込む場所になります。
ここまではいいのですが、
汎用品なので、今回取り付けるパソコンの電源スイッチの形状やサイズが合わず、
加工が必要です。
切ったり、削ったり・・そういうことはしません。
強引に、1分で組み込みます。
こんな修理をするのは、熊本では私だけでしょう。

出来上がり。
本気だせばこんなものです。
ぜひ、アイデアがすごいと褒めてください。
見た目気にせず、電源が入ればいいので、今回はこれでいいのです。
お客様も、「うん、よかよか」と一言。
いい店でしょ(笑)